出場チーム・選手(国内)
Special Team Japan for SAITAMA
Team UKYO
UTSUNOMIYA BLITZEN
KINAN Racing Team
MATRIX POWERTAG
AISAN RACING TEAM
SHIMANO RACING
Special Team Japan for SAITAMAスペシャルチームジャパン for さいたま
日本

自転車競技の各種目で活躍する逸材を選抜した今大会の特別編成チーム。バルセロナ五輪代表を父に持つ藤田涼平は2018年、アマチュア選手に出場権を与える「Road to さいたまクリテリウム」で優勝。入部正太朗は2019年の全日本チャンピオンで、長距離をこなした末の最後のスプリント力に定評がある。競輪選手の橋本英也は東京五輪トラック男子オムニアムに出場。2022年のトラック世界選手権も日本中長距離界のエースとして出場した。金子宗平は2022年の全日本選手権ロード・個人タイムトライアルで初優勝。個人タイムトライアル種目ではナショナルチャンピオンジャージを着用する。
(紹介文/山口和幸)
-
藤田 涼平Ryohei FUJITA2大会ぶり
2回目出身 埼玉県 生年月日 1997/3/13 主な戦績 - JCL宇都宮クリテリウム 15位(2022)
- ツールドフランス さいたまクリテリウム アマチュア代表出場(2018)
-
入部 正太朗Shotaro IRIBE3大会連続
4回目出身 奈良県 生年月日 1989/8/1 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 優勝(2019)
-
橋本 英也Eiya HASHIMOTO3大会連続
6回目出身 岐阜県 生年月日 1993/12/15 主な戦績 - 東京2020オリンピック競技大会 トラック男子オムニアム出場(2021)
-
金子 宗平Sohei KANEKO初出場
出身 埼玉県 生年月日 1997/11/14 主な戦績 - 全日本選手権 個人タイムトライアル 優勝(2022)
- 全日本選手権 ロードレース 8位(2022)
Team UKYOチーム右京
日本

元F1レーサーの片山右京が設立したチームで、日本登録チームとして初のツール・ド・フランス出場を目指す。2019ツアー・オブ・タイランド総合6位の吉岡直哉はケガからカムバック。個人タイムトライアルに強い石橋学は2015ジロ・デ・イタリアに出場した実績がある。武山晃輔は2019全日本ロードU23優勝者。プラデス・ベンジャミは2014・2015年をマトリックスパワータグで、2016年から2020年までチーム右京に所属した経験があるスペイン選手で、10月にチーム復帰したばかり。2017年はツール・ド・台湾総合優勝、ジャパンカップ2位のベテラン選手。
(紹介文/山口和幸)
-
吉岡 直哉Naoya YOSHIOKA2大会ぶり
3回目出身 京都府 生年月日 1991/12/23 主な戦績 - ツール・ド・タイランド 個人総合6位(2019)
-
石橋 学Manabu ISHIBASHI2大会連続
4回目出身 青森県 生年月日 1992/11/30 主な戦績 - ツアー・オブ・ジャパン 個人総合7位(2019)
-
武山 晃輔Kosuke TAKEYAMA2大会連続
3回目出身 山梨県 生年月日 1997/11/22 主な戦績 - 全日本選手権 U23 優勝(2019)
-
プラデス ベンジャミBenjami PRADES2大会連続
2回目出身 スペイン 生年月日 1983/10/26 主な戦績 - ツール・ド・台湾 個人総合優勝(2017)
UTSUNOMIYA BLITZEN宇都宮ブリッツェン
日本

日本で最初の地域密着型チームで、2022シーズンまでエースを務めてきた増田成幸は東京五輪男子ロード代表となった。チームの中心的役割を担う阿部嵩之はJCL山口ながとクリテリウム優勝(2021)。スプリンターの小野寺玲はチームにおける勝利の稼ぎ頭で、2022年のJCLシリーズ戦で真岡芳賀ロードレース優勝、大分ロードレースDay2優勝。トラック選手の貝原涼太は2022栃木国体の成年男子ポイントレースで優勝。宮崎泰史は2022ツアー・オブ・ジャパンでチームのアシスト役としての走りに徹しながらも新人賞、個人総合9位に食い込んで注目された。
(紹介文/山口和幸)
-
阿部 嵩之Takayuki ABE3大会ぶり
2回目出身 北海道 生年月日 1986/6/12 主な戦績 - 全日本選手権 個人タイムトライアル 5位(2021)
- JCL山口ながとクリテリウム 優勝(2021)
- ツール・ド・熊野 プロローグ 優勝(2018,2016)
-
小野寺 玲Rei ONODERA4大会連続
5回目出身 栃木県 生年月日 1995/9/3 主な戦績 - JCL真岡芳賀ロードレース 優勝(2022)
- JCL大分ロードレース Day2 優勝(2022)
- アジア選手権 個人タイムトライアル U23 優勝(2017)
-
貝原 涼太Ryota KAIHARA初出場
出身 福岡県 生年月日 1997/8/16 主な戦績 - 栃木国体 ポイントレース 優勝(2022)
- シマノ鈴鹿ロードレース 5位(2022)
-
宮崎 泰史Taishi MIYAZAKI初出場
出身 熊本県 生年月日 1999/9/5 主な戦績 - ツアー・オブ・ジャパン 新人賞、個人総合9位(2022)
- 全日本選手権 個人タイムトライアル 5位(2022)
- 全日本選手権 個人タイムトライアル U23 3位(2021)
KINAN Racing Teamキナンレーシングチーム
日本

和歌山県を拠点とし、国内外のレース活動のみならず自転車文化の発展を目指して積極的に活動。中島康晴は2018年にスリランカT-CUPで個人総合優勝を果たしたベテラン。今季限りでの引退を表明。畑中勇介は全日本選手権ロードレース優勝(2017)。山本元喜は2016年にジロ・デ・イタリアに出場して完走。2018年には全日本選手権ロードレース優勝。全日本大学対抗選手権(インカレ)優勝の仮屋和駿は日本大に所属しながら学業とレース活動をこなす。2022全日本選手権のU23カテゴリーで優勝し、U23レースではナショナルチャンピオンジャージを着用する。
(紹介文/山口和幸)
-
中島 康晴Yasuharu NAKAJIMA 6大会ぶり
3回目出身 福井県 生年月日 1984/12/27 主な戦績 - スリランカT-CUP (UCI2.2) 個人総合優勝(2018)
- ツアー・オブ・台湾 Stage 3位、総合ポイント賞 1位(2018)
-
畑中 勇介Yusuke HATANAKA4大会連続
7回目出身 東京都 生年月日 1985/6/21 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 優勝(2017)
-
山本 元喜Genki YAMAMOTO2大会ぶり3回目
出身 奈良県 生年月日 1991/11/19 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 優勝(2018)
- ジロ・デ・イタリア 出場/完走(2016)
-
仮屋 和駿Kazutoshi KARIYA初出場
出身 和歌山県 生年月日 2001/3/29 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース U23 優勝(2022)
- 全日本大学対抗選手権(インカレ) 優勝(2022)
MATRIX POWERTAGマトリックスパワータグ
日本

関西の雄。安原大貴はチーム監督で、1996アトランタオリンピック代表の安原昌弘を父に持つ。スペインのホセビセンテ・トリビオアルコレアは2015年からチームに所属し、Jプロツアーで活躍。チームの大黒柱。小林海は国内実業団のJプロツアーで6勝し、ランキング1位。ツアー・オブ・ジャパン山岳賞、総合5位、ツール・ド・熊野総合3位。スペインのフランシスコ・マンセボは2000ツール・ド・フランス新人王。2005ツール・ド・フランスでは総合4位、2005ブエルタ・ア・エスパーニャ総合3位の輝かしい実績を持ち、2019年から現チームに所属している。
(紹介文/山口和幸)
-
安原 大貴Daiki YASUHARA3大会連続
5回目出身 大阪府 生年月日 1991/8/12 主な戦績 - Jプロツアー 播磨中央公園ロードレース5位(2022)
- Jプロツアー 個人総合9位(2021)
- 東日本ロードクラシック群馬大会Day2 4位(2018)
- 栂池高原ヒルクライム 3位(2015)
-
ホセ ビセンテ トリビオ アルコレアJose Vicente TORIBIO ALCOLEA初出場
出身 スペイン 生年月日 1985/12/22 主な戦績 - ブエルタ・ア・エスパーニャ 3度出場
- かすみがうらロードレース 優勝(2022)
- Jプロツアー播磨中央公園クリテリウム 優勝(2021)
- 広島さくらロードレース 優勝(2021)
- ツアー・オブ・ジャパン第2ステージ 優勝(2021)
- おおいたサイクルロードレース 優勝(2020)
- 赤城山ヒルクライム 優勝(2019)
- JPT 個人総合1位(2013,2014,2016,2017,2021)
-
小林 海Marino KOBAYASHI2大会ぶり
4回目出身 東京都 生年月日 1994/7/1 主な戦績 - ツアー・オブ・ジャパン 山岳賞、個人総合5位(2022)
- ツール・ド・熊野 個人総合3位
- Jプロツアー 6勝(2022)
- ツアー・オブ・ジャパン 新人賞3位、総合8位(2019)
- 全日本選手権 ロードレース 7位(2019)
- 全日本選手権 ロードレース U23 優勝(2016)
- 全日本選手権 タイムトライアル U23優勝(2016)
- GP Tetuan(スペイン) 優勝(2016)
-
フランシスコ マンセボ ペレスFrancisco MANCEBO PEREZ初出場
出身 スペイン 生年月日 1973/3/9 主な戦績 - まえばし赤城山ヒルクライム優勝(2022)
- おおいたアーバンクラシック 優勝(2021)
- 播磨中央公園クリテリウムDay1優勝(2021)
- 広島さくらロードレースDay1優勝(2021)
- JPT経済産業大臣旗優勝(2020)
- ロンダ・フィリピナス個人総合優勝(2019)
- ツール・ド・フランス 総合4位(2005)
- ブエルタ・エスパーニャ総合3位(2005)
AISAN RACING TEAM愛三工業レーシングチーム
日本

自動車機能部品システムメーカーを母体とするチームは、2006年にUCIコンチネンタルチーム登録を行ってから16年目のシーズンを迎えた。スプリンターの岡本隼は2022全日本選手権ロードレース5位。10月に宇都宮市で開催されたジャパンカップでは追走グループの先頭、日本人選手2番手の15位でフィニッシュ。鈴木譲はクリテリウムを得意とするベテラン選手。オールラウンドな走りが持ち味の當原隼人はツール・ド・おきなわ7位(2019)。渡邉歩は2012年から浅田顕監督率いるEQADSに所属し、長年フランスチームに単身所属して活動を続けてきた。
(紹介文/山口和幸)
-
岡本 隼Hayato OKAMOTO2大会連続
4回目出身 京都府 生年月日 1995/6/1 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 5位(2022)
-
鈴木 譲Yuzuru SUZUKI2大会連続
4回目出身 神奈川県 生年月日 1985/11/6 -
當原 隼人Hayato TOBARU初出場
出身 沖縄県 生年月日 1997/6/26 主な戦績 - ツール・ド・おきなわ 7位(2019)
-
渡邉 歩Ayumu WATANABE初出場
出身 福島県 生年月日 1998/3/8 主な戦績 - ツール・ド・北海道 個人総合19位(2022)
SHIMANO RACING シマノレーシング
日本

世界有数の自転車部品メーカーが母体となり、1973年に発足したロードチーム。時代とともに活動を変化させながら、日本の自転車競技シーンをリードしてきた伝統を備える。横山航太は全日本選手権ロードレースU23優勝(2017)。中井唯晶は2022全日本選手権ロードレース4位、ツール・ド・北海道は区間2位で勝利を逃した。風間翔眞は2021全日本選手権で中盤まで単独で逃げ続けた存在。全日本選手権タイムトライアル4位(2022)。天野壮悠は同志社大学の学生で、全日本学生選手権個人ロードレース優勝(2022)。シマノレーシングにも所属する。
(紹介文/山口和幸)
-
横山 航太Kota YOKOYAMA2大会ぶり
2回目出身 長野県 生年月日 1995/8/20 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース U23 優勝(2017)
- JBCF広島さくらロード 3位(2021)
- JBCF石川クリテリウム 3位(2021)
-
中井 唯晶Tadaaki NAKAI2大会連続
2回目出身 滋賀県 生年月日 1996/12/12 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 4位(2022)
- ツール・ド・北海道 第3ステージ 2位(2022)
- JBCF東日本ロードクラシック 3位(2021)
- JBCF那須塩原クリテリウム 優勝(2019)
-
風間 翔眞Shoma KAZAMA初出場
出身 福島県 生年月日 1996/5/22 主な戦績 - 全日本選手権 タイムトライアル 4位(2022)
- 全日本選手権 タイムトライアル 7位(2021)
-
天野 壮悠Takeharu AMANO初出場
出身 兵庫県 生年月日 2001/12/20 主な戦績 - 全日本学生選手権 個人ロードレース 優勝(2022)