出場チーム・選手(国内)
Special Team Japan for SAITAMA
JCL TEAM UKYO
KINAN Racing Team
MATRIX POWERTAG
LEVANTE FUJI SHIZUOKA
AISAN Racing Team
SHIMANO RACING TEAM
Special Team Japan for SAITAMAスペシャルチームジャパン for さいたま
日本

自転車競技の各種目で活躍する逸材を選抜した特別編成チームは今回、ロード強化選手を中心に構成された。埼玉県出身の金子宗平(群馬グリフィンレーシングチーム)は2022年の全日本選手権ロード・個人タイムトライアル優勝。門田祐輔(EFエデュケーションNIPPO)は2022ツール・ド・北海道総合優勝。留目夕陽(EFエデュケーションNIPPO)は世界選手権ロードU23日本代表。過酷なレースに単独参戦して中盤まで各国代表とわたりあった。バルセロナ五輪代表を父に持つ藤田涼平(さいたま那須サンブレイブ)は2018年、アマチュア選手に出場権を与える「ロード・トゥ」(Road to さいたまクリテリウム)で優勝。今回は3回目の出場。
(紹介文/山口和幸)
-
金子 宗平Sohei KANEKO2大会連続
2回目出身 埼玉県 生年月日 1997/11/14 主な戦績 - 全日本選手権 個人タイムトライアル 優勝(2022)
- 全日本選手権 ロードレース 6位(2023)
-
門田 祐輔Yusuke KADOTA初出場
出身 東京都 生年月日 1998/8/18 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース5位(2023)
-
留目 夕陽Yuhi TODOME初出場
出身 東京都 生年月日 2002/6/18 主な戦績 - 全日本選手権 個人タイムトライアル 5位(2023)
- 全日本選手権 ロードレース 14位(2023)
-
藤田 涼平Ryohei FUJITA2大会連続
3回目出身 埼玉県 生年月日 1997/3/13 主な戦績 - とちぎ国体 ロードレース 21位(2022)
- ツールドフランス さいたまクリテリウム 21位(2022)
JCL TEAM UKYOJCL TEAM UKYO
日本

元F1ドライバーの片山右京が代表を務めるチームで、日本登録として初のツール・ド・フランス出場を目指す。チームは来季、イタリアに拠点を構えて欧州での活動をメインにする。小石祐馬は全日本選手権ロード・個人タイムトライアルの現ナショナルチャンピオン。アジア競技大会では個人タイムトライアルに加えて、新城幸也とともにロードレースに出場した。岡篤志は日本代表経験が豊富なスプリンターで、国内実業団シリーズでの優勝の常連。2023年はツール・ド・熊野で総合優勝した。武山晃輔は2019全日本ロードU23優勝、2019国体ロードレース優勝。2月のツアー・オブ・オマーンでは積極的な走りを見せて、チームの存在をアピールした。早稲田大在学中の大仲凛功は高校時代に高校総体個人パーシュート優勝、2022全日本選手権トラックでも同種目4位。
(紹介文/山口和幸)
-
小石 祐馬Yuma KOISHI4大会ぶり
3回目出身 滋賀県 生年月日 1993/9/15 主な戦績 - 全日本選手権 個人タイムトライアル 優勝(2023)
- ツアーオブタイランド 個人総合2位(2022)
-
岡 篤志Atsushi OKA4大会ぶり
2回目出身 茨城県 生年月日 1995/9/3 主な戦績 - ツールド熊野 個人総合優勝(2023)
- ツアーオブジャパン信州飯田 ステージ優勝(2023)
-
武山 晃輔Kosuke TAKEYAMA3大会連続
4回目出身 山梨県 生年月日 1997/11/22 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレースU23 優勝(2019)
- 国民体育大会 ロードレース成人の部 優勝 (2019)
- 全日本大学対抗選手権自転車競技大会 ロード 優勝(2019)
-
大仲 凛功Riku ONAKA初出場
出身 大阪府 生年月日 2003/7/5 主な戦績 - ツール・ド・ランカウイ 第2ステージ 8位 (2023)
KINAN Racing Teamキナンレーシングチーム
日本

和歌山県を拠点とするロードチームで、国内シリーズのみならず海外レースにも積極参戦。地元の自治体などと協力しながら、自転車文化の発展を目指して積極的に活動。押しも押されぬキャプテン格の畑中勇介は2017全日本選手権ロードレース優勝のベテラン選手。ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムは5大会連続8回目の出場。津田悠義はフランスのアマチュアチームで走った経験を持ち、2023年は実業団シリーズのJプロツアー、石川サイクルロードで優勝した。福田真平は現役の競輪選手であるとともに、ロードレースでは大集団のゴール勝負を得意とするスプリンター。
(紹介文/山口和幸)
-
畑中 勇介Yusuke HATANAKA5大会連続
8回目出身 東京都 生年月日 1985/6/21 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 優勝(2017)
-
津田 悠義Yugi TSUDA2大会ぶり
2回目出身 愛知県 生年月日 2002/12/21 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース U23 2位(2023)
- 全日本選手権 個人タイムトライアル U23 2位(2023)
-
福田 真平Shimpei FUKUDA5大会ぶり
2回目出身 神奈川県 生年月日 1987/11/22 主な戦績 - ツールドイジェンUCI2.2 Stage3 優勝(2013)
MATRIX POWERTAGマトリックスパワータグ
日本

大阪府を拠点とした国内トップチームで、Jプロツアーでは2019・2020・2021・2022年と個人・チームともに総合優勝を手中にし続ける。スペインのホセビセンテ・トリビオアルコレアはUCIレース4勝の実力を持って2015年からチームに所属し、Jプロツアーで活躍し続けるチームの大黒柱。安原大貴はチーム所属12年目のベテランに成長し、常にチームに貢献する走りを見せる存在。小林海は2022ツアー・オブ・ジャパン山岳賞、2022 Jプロツアーでは6勝を挙げて総合優勝を達成。ゲオルギオス・バグラスは現ギリシャチャンピオン。2023ツアー・オブ・ジャパン京都ステージ優勝。堺国際クリテリウム優勝。
(紹介文/山口和幸)
-
ホセ ビセンテ トリビオ アルコレアJose Vicente TORIBIO ALCOLEA2大会連続
2回目出身 スペイン 生年月日 1985/12/22 主な戦績 - ブエルタ・ア・エスパーニャ 3度出場
- ツール・ド・おきなわ 3位(2022)
- かすみがうらロードレース 優勝(2022)
- Jプロツアー播磨中央公園クリテリウム 優勝(2021)
- 広島さくらロードレース 優勝(2021)
- ツアー・オブ・ジャパン第2ステージ 優勝(2021)
- おおいたサイクルロードレース 優勝(2020)
- 赤城山ヒルクライム 優勝(2019)
- JPT 個人総合1位(2013,2014,2016,2017,2021)
-
安原 大貴Daiki YASUHARA4大会連続
6回目出身 大阪府 生年月日 1991/8/12 主な戦績 - JPT 栂池高原ヒルクライム 3位(2015)
- JPT 東日本群馬ロード(Day2)4位(2018)
- 西日本チャレンジロード優勝(2019)
- JPT 個人総合9位(2021)
- JPT 播磨中央公園ロードレース 5位(2022)
- JPT 日本CSCロード 5位(2023)
- JPT 群馬CSCロード 6位(2023)
-
小林 海Marino KOBAYASHI2大会連続
5回目出身 スペイン 生年月日 1994/7/1 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース U23 優勝(2016)
- 全日本選手権 個人タイムトライアル U23 優勝(2016)
- GP Tetuan(スペイン)優勝(2016)
- ツアー・オブ・ジャパン 新人賞3位・総合8位(2019)
- 全日本選手権 ロードレース 7位(2019)
- ツアー・オブ・ジャパン 山岳賞、個人総合5位(2022)
- ツール・ド・くまの 個人総合3位(2022)
- JPT 個人総合優勝(シーズン6勝)(2022)
- JPT 袋井・掛川ロード 3位(2023)
- JPT 群馬CSCロード 3位(2023)
- GP Kandovan(イラン)4位(2023)
-
ゲオルギオス・バグラスGeorgios BOUGLAS初出場
出身 ギリシャ 生年月日 1990/11/17 主な戦績 - ギリシャ選手権ロードレース 優勝(2014,2022,2023)
- Tour of Qinghai Lake ステージ優勝(2018,2019)
- In the footsteps of the Romans ステージ優勝(2021)
- 堺国際クリテリウム 優勝(2023)
- ツアー・オブ・ジャパン ステージ優勝(2023)
- Tour of IRAN ステージ2位、3位(2023)
LEVANTE FUJI SHIZUOKAレバンテフジ静岡
日本

静岡県を拠点とする地域密着型プロチーム。国内シリーズ戦のジャパンサイクルリーグ(JCL)に参戦し、有力チームを目指すとともに、静岡県が掲げる「サイクルスポーツの聖地創造」に向けてその魅力を広め、自転車を取り入れた活力ある生活を提唱。バトムンク マラルエルデンはモンゴルのタイムトライアルチャンピオン。モンゴル選手権でタイムトライアル5回、ロードレース3回の優勝経験を持つ。エンクタイヴァン ボローエルデンは2021年のモンゴル選手権ロード優勝、2022年の同タイムトライアル2位。鈴木史竜は2019全日本選手権U23タイムトライアル19位。村山浩司は2021インカレ21位。
(紹介文/山口和幸)
-
バトムンク マラルエルデンMaral-Erdene BATMUNKH初出場
出身 モンゴル 生年月日 1994/10/15 主な戦績 - モンゴル選手権 個人タイムトライアル 優勝(2023)
- ツールド熊野 総合7位(2023)
- モンゴル選手権 ロードレース 優勝(2022)
- アジア選手権 ロードレース 8位(2022)
-
エンクタイヴァン ボローエルデンBolor-Erdene ENKHTAIVAN初出場
出身 モンゴル 生年月日 1995/6/8 主な戦績 - モンゴル選手権 個人タイムトライアル 2位(2022)
- モンゴル選手権 ロードレース 優勝(2021)
-
鈴木 史竜Shiryu SUZUKI初出場
出身 静岡県 生年月日 1998/4/16 主な戦績 - Baltic Chain Tour 総合131位(2023)
-
村山 浩司Koshi MURAYAMA 初出場
出身 山形県 生年月日 1999/8/7 主な戦績 - チャレンジサイクルロードレース ME8位(2023)
- Oita Urban Classic 33位(2022)
AISAN Racing Team愛三工業レーシングチーム
日本

自動車機能部品システムメーカーを母体とするチームは、2006年にUCIコンチネンタルチーム登録を行ってから18年目のシーズンを迎えた。国内チームを渡り歩いてきた鈴木譲は、若手の成長株が多いチームの中で唯一のベテラン選手で、上りを得意とする。西尾憲人はステージレースでチームのために貢献する走りとセンスを持ち合わせる。佐藤健は日本大時代にインカレのチームパーシュートで学生記録樹立に貢献したスピードマン。2023シマノ鈴鹿ロードレースクラシック3位。中京大の初川弘浩が研修生(トレーニー)としてメンバー入り。
(紹介文/山口和幸)
-
鈴木 譲Yuzuru SUZUKI3大会連続
5回目出身 神奈川県 生年月日 1985/11/6 主な戦績 - ジャパンカップ 37位(2022)
- 全日本選手権 ロードレース 27位(2022)
-
西尾 憲人Keito NISHIO初出場
出身 北海道 生年月日 1995/7/6 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 19位(2022)
- おおいたアーバンクラシック 18位
-
佐藤 健Ken SATO初出場
出身 福岡県 生年月日 1999/11/19 主な戦績 - シマノ鈴鹿ロードレースクラシック 3位(2023)
-
初川 弘浩Kohiro HATSUKAWA初出場
出身 岐阜県 生年月日 2001/10/15 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース U23 6位(2023)
- マイナビ ツール・ド・九州 完走
SHIMANO RACING TEAMシマノレーシング
日本

世界有数の自転車部品メーカーが母体となり、1973年に発足したロードチーム。時代とともに活動を変化させながら、日本の自転車競技シーンをリードしてきた伝統を備える。入部正太朗は2019年の全日本チャンピオンで、長距離をこなした末の最後のスプリント力に定評がある。横山航太は2017全日本選手権ロードレースU23優勝。天野壮悠は同志社大学の学生で、2022全日本学生選手権個人ロードレース優勝。シマノレーシングにも所属する。井上文成は2021年のJプロツアー広島さくらロード2位。
(紹介文/山口和幸)
-
入部 正太朗Shotaro IRIBE4大会連続
5回目出身 奈良県 生年月日 1989/8/1 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレース 優勝(2019)
-
横山 航太Kota YOKOYAMA2大会連続
3回目出身 長野県 生年月日 1995/8/20 主な戦績 - 全日本選手権 ロードレースU23 優勝(2017)
-
天野 壮悠Takeharu AMANO2大会連続
2回目出身 兵庫県 生年月日 2001/12/20 主な戦績 - 全日本学生選手権 ロードレース 優勝(2022)
-
井上 文成Fuminari INOUE初出場
出身 長崎県 生年月日 1997/8/20 主な戦績 - JPT 広島さくらロード 2位(2021)